2025.06.23 算数脳サイエンス出張授業イベント 【イベントレポート】満席御礼!柏の葉チコ… 6月22日、柏の葉キャンパスにあるチコルキッチンにて、zunŌwによる「STEAM WORLD」イベントを開催しました。 本イベントは、募集開始早々に定員に達するほどの人気ぶり。地域の皆さまからの期待の高さを感じながら、満席での実施となり…
2025.05.02 サイエンス出張授業 zunŌw出張授業@いちはらこども未来館 こんにちは! 今回は、出張授業を「いちはらこども未来館」で行ってきました。 テーマは、zunŌwのイベントと言えば!な企画の「チョコレート火山」です! 大人気企画で、何年も実施しているサイエンスイベントですが今回の盛り上がりはいかに、…
2025.01.08 サイエンス 【北習志野校】12月サイエンス授業「ハー… こんにちは!今回のテーマはサイエンス。 先月みんなでつくって盛り上がった「ハーバリウムづくり」の様子をご紹介いたします! サイエンス「ハーバリウムづくりで光の屈折を学ぼう」 今回ハーバリウムを作るにあたって、市販で販売している消臭…
2024.12.27 スタンダードコースサイエンス 【流通経済大学付属柏中学校×zunŌw】… zunŌw流山おおたかの森校では、特別講師として流通経済大学付属柏中学校の兼先生をお迎えし、特別授業を行いました。スタンダードコースのサイエンス授業内で、中学・高校で行われている内容をzunŌwの生徒向けにカスタマイズ。小学生が楽しく学べる…
2024.10.29 レインボーコースサイエンス 【北習志野校】サイエンス「ハンドポンプロ… こんにちは!今月の北習志野校ブログは、とても盛り上がったサイエンス「ハンドポンプロケット」の様子をご紹介いたします! サイエンス「ハンドポンプロケット」の授業内容 今回の実験の狙いは、空気圧とストローの太さによって飛行距離がどう変化…
2024.09.27 スタンダードコースサイエンス 【流山おおたかの森校】サイエンスで『密度… こんにちは!zunŌw流山おおたかの森校です! 今回は、スタンダードコースのサイエンスの授業をご紹介いたします☆彡 9月サイエンステーマは『密度』 今回の授業は、『密度』についてです⭐ ●サイエンス『密度』実験①「1番甘いトマト…
2024.02.22 サイエンス 【サイエンス】カイロをつくったよ⭐「発熱… 今回の授業テーマは、「発熱反応・吸熱反応を知ろう」! 「カイロの中身って何だろう?」「何が入っているのかな」「なんで温かくなるのかな」を考えました🤔 カイロの中身はなんだろう? 「みんなカイロの中には何が入っていると思う?」 …
2024.01.25 サイエンス 【北習志野校】サイエンス×アートで、宇宙… こんにちは!zunŌw北習志野校です。 今月は、みんなが大好きなサイエンスの様子をピックアップ! ■1月のテーマはサイエンス×アート サイエンスとアートの掛け合わせで、宇宙について学びました。「宇宙を想像・創造しよう!」ということで、…
2024.01.22 サイエンス 【流山おおたかの森校】「液体の粘度」につ… こんにちは!zunŌw流山おおたかの森校です🏫 今回のサイエンス授業テーマは、「液体の粘度」!せんたくのりの分量を変えると、それぞれのラメの落ちるスピードがどう変わるのか、観察しました。 スノードームで「液体の粘度」を観察 【用意…
2023.11.24 サイエンス 【サイエンス】11月授業テーマは地学🌎「… 11月サイエンスコースのご紹介です🌋 サイエンスの授業では、身近なものを使って、理科の「なぜ?」を理解していくことを目的としています! 11月に入り、テーマは「地学」になりました✨ 今回のテーマ:「地球の内部構造」 用意するもの…