feature

講師紹介

zunŌwのスタッフには、さまざまなビジネスの現場で活躍してきたメンバーが揃っています。個別学習指導塾の校長や大手学習塾のエリアマネージャー、小学校教員など、教育現場の第一線で活躍していたメンバーだけでなく、マーケティングコンサルタントや、いくつものゲーム・アプリ開発に携わってきたシステムエンジニア・プログラマー。さらには、法人での社員研修や、高校現場でのキャリア教育に携わっていたメンバーなど、まさに多種多様です。

多くの知見を持ったメンバーが集まる私たちのチームが志向することは、“子どもたちの未来に直結する教育環境をつくること”。教育と社会とをつなげていくことを大切にしています。

講師紹介

講師紹介
 草場勇介
  • 担当:算数脳・ロボットテック
  • 経歴:

2012年、正学館北柏校設立、初代校長を務める。 個別指導を中心に教育に携わる傍ら、医療・介護・人材・広告・NPOの各分野でこれまで6社の取締役、4社の代表を歴任。 「革新ビジネスアワード2016」にて「よい仕事おこし賞」受賞 「第106回かわさき起業家オーディション」にて「かわさき起業家優秀賞」受賞。

“アソビながらマナブ”のがzunŌwの特徴の1つですが、大切にしていることは、子どもたちの「知的好奇心」を大切に育むこと、そして「自己肯定感」を一歩ずつ高めていくこと。 子どもたち一人ひとりが自分に自信を持って、夢を持ってチャレンジする人へと成長していけるよう、様々なアソビとマナビを通して子どもたちと共に多くの挑戦をしていきます。
講師紹介
 平野智史
  • 担当:サイエンス
  • 経歴:

市進グループの茨進、個太郎塾の教室長やエリアマネジャーとして、主に中学受験、高校受験を強みとし、のべ1,000名以上の生徒を担当。その後、チームラボ 学ぶ!未来の遊園地にて、イベントの企画・運営・店舗管理を歴任。受験から情操教育まで、豊富な実績と経験をもとに、新たなSTEAM教育の実践の場として2021年、zunŌwを開設。

普段生活している中で、「なぜ?」「どうして?」と思ったことを大切にしていきましょう。その疑問は、みなさんのこれまでやこれから勉強していくことで、明らかになっていきます。楽しく学びましょう!
講師紹介
 宮脇由帆
  • 担当:算数脳・ロボットテック・プログラミング
  • 経歴:

共立女子大学文芸学部メディアコース卒。大学時代はラクロス部に所属すると共に、『伝え方が9割』の著者のもとで伝え方の技術を習得。 卒業後は、高校生の就職支援を行っている株式会社ジンジブに入社。求人広告制作者として、企業への取材・写真撮影・ライティング・ディレクションなどを担当。現在は、zunŌwの講師として活動しながら、高校現場でのプログラミング教育やキャリア講演等も行う。

プログラミングの授業の目的は、難しいゲームや作品を作れるようになることがゴールではありません!子どもたち自身が「できなかったことができるようになった」「考えられなかったことが考えられるようになった」と小さな成長を自信にしながら、目の前の壁を乗り越えていく力を伸ばしていきます!
講師紹介
 戸塚千絵
  • 担当:算数脳・ロボットテック・プログラミング
  • 経歴:

看護学部を卒業後、都内大学病院にて5年間看護師として勤務。外科病棟と透析療法室を経験する。
学生時代は学習塾にて個別指導の講師を経験し、看護師時代は部署の後輩教育や勉強会だけでなく、特殊治療(腹膜透析)の看護ケアを、看護師や患者様へ向けより詳しく指導ができるよう学会認定の資格を取得。

新しいことを知る、経験する、理解することは楽しく素晴らしいことです。zunŌwを通してたくさんのことを経験していきしましょう!「できない」が「できる」になった時の感情を大切に。取り組む中で出てくる疑問やその過程も楽しみながら、一緒に楽しくマナビを深めていきましょう!
講師紹介
 石森彩花
  • 担当:算数脳・ロボットテック・プログラミング
  • 経歴:

大学時代は教育学科で初等教育を専攻し、小学校教諭一種免許状を取得。小学校での補助や宿泊体験の引率などを経験。社会人となった後は、大手人材系の企業にて中小企業の採用支援や、保育園での保育補助などを経験したのち、zunŌwへ参画。

大人が見たら「それだと失敗してしまう」「こっちにしないとクリアできない」とわかり、つい声をかけてしまいたくなるような場面… そんな時こそ見守り、自分の考えを試してみるチャンス。そこで得られる“ 自分でやってみてうまくいかなかった経験 ”こそとても大切だと思っています。 その経験を積み重ねて、自分自身の力で「わかった!」「できた!」をたくさん経験できるようにサポートしていきます!
講師紹介
 倉持杏子
  • 担当:算数脳・ロボットテック・プログラミング
  • 経歴:

8歳からサッカーをはじめ、現在は現役フットサル選手としてバルドラール浦安ラス・ボニータス所属。2021年6月、2022年8月にフットサル日本代表キャンプ召集。 仕事とフットボール“2足の草鞋”歴6年目突入。 新卒で人材系の会社に入社し、企業担当として100社程の採用活動をサポート。 現在は、NPO法人キャリアbaseの一員として高校生のキャリアサポートを行う。

zunŌwでは、子どもたちが夢中になりながらマナビを積み上げていくことができます。失敗しない=正しい、という考えとは真逆で、失敗OK・大歓迎!怖がらずに自由な発想でどんどん挑戦していってもらえるよう接していきます!
講師紹介
 花澤 日奈多
  • 担当:サイエンス
  • 経歴:

高校を卒業後、山武市役所で4年間勤務。教育委員会では3年間成人式の運営や青少年海外派遣事業などを担当。その後、秘書広報課では広報誌作成やホームページやSNSの管理を担当。学生時代から山武市を中心にボランティア活動を続け、現在も活動を続けている。

zunŌwに通う生徒たちは「○○ができた!」「今○○に挑戦してる!」と話してくれるほど毎週楽しく通っています。 大人もやってみると意外と難しいと感じる中、みんなすぐに吸収してできるようになっていってます! コースごとに違う楽しさやマナビがあるので、ぜひ全部のコースを体験してみてください!
講師紹介
 金谷 翔馬
  • 担当:算数脳・ロボットテック・プログラミング
  • 経歴:

専門学校のゲーム制作科で実践的なゲーム作りを専攻。その後、某大手クリエイター(youtuber)事務所に入社。ゲームチームの一員として企画から開発まで担当。社内のオリジナルゲームが400万ダウンロードを突破(当時)。

「ゲームを作ってみたい」 ゲームが好きな人は一度は思ったことがあると思います。でも、何から始めればいいのかわからない人も多いはず…。そんな初めての人でも簡単にゲームを作れるのが“Scrach”です。 自分だけのオリジナルのゲームを作って、友達に遊んでもらおう!

無料体験実施中

各プログラムで無料体験を実施しています。

北柏校 04-7136-7770
流山おおたかの森校 04-7137-9180

お電話受付時間

月〜金 14:00〜21:30 /
土 14:00〜20:00