2023.09.21
【9月授業紹介】サイエンスは“工作・物理月間”です🌎!
本日のブログは、サイエンスの授業のご紹介です^o^/
サイエンスの授業では身近にあるものを使いながら、子どもたちが抱く「なぜ?」を探究していくことがベースとなっています👀
9月の大きなテーマは、「工作・物理月間」!!それぞれの授業で目的を持ち、どうしたらその目的を達成できるかをみんなで考え、取り組んでいます🛬
今回のテーマ:「ゴムで飛ばす紙飛行機」
<<用意するもの>>
- チラシなどの厚めの紙
- わりばし
- ゴム
- ビニールテープ
では、さっそく見てみましょう~!📢
紙飛行機をつくろう!
最初に、A4の紙で紙飛行機を作り、下に切り込みを入れて、ゴムを引っかけられるようにします👀
ワークシートに折り方が載っているので、スタッフがサポートしながら一緒に折っていきます!
発射台をつくろう!
次にわりばしにゴムをつけて、発射台を作成✨
わりばしに太めのゴムを付けていきます!
飛行機を引っかけたときに、ゴムが外れないように、しっかりとビニールテープで止めます👍
飛ばしてみよう!
「まっすぐ飛ばすためにはどうすればよいのか」、「より遠くに飛ばすためにはどうすればよいのか」をよく考え、取り組みました。
教室の端から端まで飛ばしたり、勢いよく飛んでいく紙飛行機を見て大盛り上がりの授業でした✨
中には、そのまま飛ばした方が飛ばしやすい!という子もいました😂
今日の授業を振り返ろう!
最後は、しっかりとまとめを書きます📝
「ゴムを使うことで、遠くに飛ばせた!」
「飛行機の上を平らにするとまっすぐに飛ばせた!!」
「折り紙じゃなくて、少し厚めの紙だとよく飛ぶことが分かった。」
と、みんなそれぞれで思ったことや分かったことをまとめていきます。
振り返りが大切!
“実験をやって終わり”では、気づきが浅くなってしまったり、得られた発見や知識はなかなか定着しません。しっかりと振り返りをまとめていくことが大切🔥
・どのような工夫をしたことで、結果がどう変わったのか
・なぜ素材が変わると飛距離の結果が変わってくるのか
・どんな形だとより遠くに飛ぶのか、それはなぜなのか 等
振り返りを行うことで、また新たな疑問が生まれてきたり、次はもっとこうしてみよう!といった新しいチャレンジにもつながっていきます!
そして授業の最後には、子どもたちがそれぞれのまとめを発表!✨
子どもたちはみんな元気いっぱいに発表してくれて、授業は楽しい雰囲気に😊保護者の方に、zunŌwに通う子どもたちの変化について聞いてみると、「人前で堂々と発表している姿を見て、子どもの成長を感じた」といったお声を聞くことも増えてきて嬉しい限りです!