2023.05.29 スタンダードコースロボットテック 【4月】スタンダードコース・ロボットテッ… 4月のスタンダードコース・ロボットテックの授業内容をご紹介します! スタンダードコース・ロボットテックでは、4月は各週それぞれ次のようなテーマで取り組みました👀 1週目 「ボートで出かけよう」 ボートを水の中に運びたい! 2週目…
2023.05.09 プログラミングロボットテック 【後編】流山おおたかの森校、授業の様子を… 4月1日(土)にzunŌw流山おおたかの森校が開校し、1か月が経ちました。 はじめは緊張していた子が、今では弾けるような笑顔で校舎に来てくれるようになったり、学年も違うお友達と仲良くなって競い合っていたり、zunŌwが少しずつみんなの居場…
2022.06.17 ロボットテック 5月の授業の振り返り🔍~ロボットテックコ… 5月のロボットテックコースは、レゴspikeを用いて相撲車をつくったり、帆で風を受けて進むヨットを作って距離を競い合いました🤖✨先月に引き続き、グループワークをメインにした授業を多く取り入れましたが、「どんなふうにしたら先生の車に勝てるかな…
2022.05.27 算数脳ロボットテック 小学校低学年コースの様子をお伝えします! 今回は、4月からスタートした低学年コースの様子をお伝えします✨ 低学年コースとは、ロボットテック・算数脳・プログラミングの3教科の中から2つを受講ができる小学1年生~3年生対象のコースです。(1コマ45分×週2回をオススメしております…
2022.04.04 ロボットテック “春のチャレンジ集中コース”の授業風景を… 3/18よりスタートした“春のチャレンジ集中コース”が、春休み最終日の4/4で全日程終了いたしました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございました🌸今回のブログでは、前回のブログで紹介していない【ロボットテックコース】の授業風景をまとめてお…
2022.03.02 プログラミングロボットテック 2月の授業の振り返り🔍~プログラミング×… 本日のブログでは、2月のプログラミングコース&ロボットテックコース、それぞれの授業を振り返っていきます👀 ロボットテックコース 2月は北京で冬季オリンピックがありましたね🎿⛸ロボットテックコースでは、それぞれのオリンピックをレゴ…
2022.02.02 プログラミングロボットテック 1月の授業の振り返り🔍~プログラミング×… 本日のブログでは、1月のプログラミングコース&ロボットテックコース、それぞれの授業を振り返っていきます👀 プログラミングコース 1月は特に、“1分間でどれだけ多くのポップコーン(タイピング)を召喚できるか”に挑戦する「POPタイピ…
2022.01.05 ロボットテック 12月のロボットテックは、初の自由作品づ… 新年あけましておめでとうございます🎍✨みなさま、お正月はゆっくり過ごされましたか? 休み明けの生徒たちは、美味しかったことや楽しかったことなど、色々な話をしてくれるので新年一発目からどんな話をしてくれるのか今から楽しみです(*^-^*) …
2021.12.09 ロボットテック 11月のロボットテックコースは「レースロ… 11月のロボットテックコースは・・・「レースロボット制作」✨ まず最初に、レース用の車となるロボットを制作し、プログラミングで正確に動かしたい距離をタイヤの回転数から測定する実験(/・ω・)/ 自分のロボットが目的地でピタッと止まった…
2021.11.11 ロボットテック 10月のロボットテックは、初めて「センサ… 10月のロボットテックコースでは、「センサー」の学習がはじまりました! ロボットのプログラミングでは3種類のセンサーを使うことができます。センサーを用いたプログラミングをすると、ロボットに対して様々な指令を出すことができるため、表現の…