2023.07.27
【スタンダードコース】6月授業の様子をご紹介します✨
スタンダードコースは、1コマ90分の授業です⏰
90分間の中で子どもたちは、じっくりとプログラムに取り組んでいます。
スタンダードコースのプログラムは、全部で4つ!
- 算数脳
- プログラミング
- ロボットテック
- サイエンス
今回は、6月に算数脳・プログラミング・サイエンスで取り組んだそれぞれのプログラム内容をご紹介します!
算数脳
スタンダードコースの算数脳は、下記の流れで授業を進めています。
- 算数ラボ7級
- KATAMINO(カタミノ)
- Gravity Maze(グラビティーメイズ)
- algo(アルゴ)
少しずつKATAMINO(カタミノ)の難易度は上がっているものの、粘り強く取り組んで進めることができています!
今月からは上記の教材のほかに『Rush Hour(ラッシュアワー)』を導入しました。『Rush Hour(ラッシュアワー)』はスライディングパズルで、車の形をしたピースを動かし、邪魔になっている他の車を避けながらゴールを目指していく教材です。
車の形をしたピースは、前後にしか動かすことができないという制約があります。その中で、「ゴールにたどり着くために、邪魔になっているのはどの車か?」を一つひとつ考え、ゴールから逆算してピースを動かしていくことが大切です。子どもたちはパズルを解くように楽しみながら取り組んでくれていますが、Rush Hourを活用することで、
- 全体を俯瞰して見る力
- 問題・課題を発見する力
- 順序立てて考える力
などが自然と育まれていきます!順序立てて考える力は、「文章を書く・話す力」にも繋がっていきますよ✨
プログラミング
スタンダードコースのプログラミングは、下記の流れで授業を進めています。
- QUREO(キュレオ)
- タイピング
- Scratch(スクラッチ)
今月からは、より複雑な内容にチャレンジしていきました。
『もし○○なら』の条件が成り立つときにどのような動作をするか、プログラムを考えながらプログラミングの基本から応用へつながる学習を進めています。
背景や動かすキャラクターを変えるプログラミングは、スムーズにできるようになりました✨
どのように動かしたら、面白くなるか考えられるようになっています。
4週目にScratch(スクラッチ)で実施した音楽会は、Scratch(スクラッチ)の音階のプログラムを用いて、『どんぐりころころ』が演奏できるようになりました🎺
先月よりもさらに自分から『こう動かしてみたい!』など、先生に聞く質問内容も具体的になってきています。
自分自身でのアレンジが楽しくなっていきますね。
サイエンス
6月のサイエンスは「生物月間」🥬
次の4つをテーマにして実施しました。
- DNA抽出
- 煮干しの解剖
- 浄水器作成
- 野菜スタンプ&野菜から絵具を作る
DNA抽出では、DNAが植物にあることを理解してもらうため、ジュースからの抽出をしました。
煮干しの解剖では、人間で言うとどこになるかなども考えながら、それぞれの臓器をみてもらうことをしました。
さまざまなプログラムに触れることで、興味関心の幅が広がるお子さんが増えてきているように感じます👀