2023.07.28
【ベーシックコース】6月授業の様子をご紹介します✨
流山おおたかの森校でのベーシックコースは、1コマ60分の授業です⏰
北柏校のベーシックコースは、小学1年生~3年生が対象となり、1コマ45分の授業です。
ベーシックコースのプログラムは、次の3つ!
- 算数脳
- プログラミング
- ロボットテック
今回は、流山おおたかの森校で6月に取り組んだそれぞれのプログラム内容をご紹介します!
【算数脳】
ベーシックコースの算数脳は、1~3の流れで授業を進めています。
- KATAMINO(カタミノ)
- Gravity Maze(グラビティーメイズ)
- algo(アルゴ)
ベーシックコースでは、アフタースクールコースのみんなと一緒にアルゴをする機会も増えてきました。中には、講師に勝つ生徒も出てきています!
また、KATAMINO(カタミノ)とGravity Maze(グラビティーメイズ)がある程度進んだ生徒向けには、新たな教材『リス ゴー ナッツ!』 と 『カラーコード』を追加しました。
ロボットテック
■ユニットプラン 楽しいゆう園地
1週目 「空中ブランコ」
2週目 「おやつスタンド」
3週目 「観覧車」
4週目 「オリジナル遊園地」
遊園地はアイデアがよく思いついたようで、みんな様々な工夫を凝らす様子が見られました。
実際にあったら・・・をみんな想像していて、「楽しそう!」とか「早すぎて怖い~~」などと盛り上がっていました。
自分で考えて、自分で作る。
“創造すること”への苦手意識を持つ生徒も多いクラスでしたが、だんだんとみんなで話して、お互いに真似をして、みんなの世界が作れるようになりました。
プログラミングも基本の要素をほぼ一周して学んだので、組み合わせを考えながら、より複雑なものを作っていけるようにしていきます。
プログラミング
Springin’(スプリンギン)の6月のテーマは、「自分で書いた絵を動かそう!」。
「描いた絵を動かす」ことをテーマにし、授業を進めてきました。
6月1週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング グラビティトラックス
- タイピング
- Springin’(スプリンギン)「ししおどしをつくろう!」
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- 重力
- ピン
- 回転
- 物理無効
- コピー
Springin’(スプリンギン)は、重力を用いてバランスを調整しながら、ししおどしを作りました。
蛇口から出る水をうける桶と台をバランスよく配置することで、力がどのように作用するのかを感覚的につかみます。
6月2週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング グラビティトラックス
- タイピング
- Springin’(スプリンギン)「ダンスパーティーをたのしもう!」
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- バネ
- ピン
- 反転
Springin’(スプリンギン)の【反転】や【バネ】を使い、自分で書いたアイテムに動きをつけて楽しみます。授業では、音を入れてリズミカルに動く工夫をしました。
6月3週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング グラビティトラックス
- タイピング
- Springin’(スプリンギン) 「コントローラーをつくろう!」
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- ピン
- 接触
- シーンチェンジ
- 動力(上下左右)
アイテムを動かすために、ゲーム機にもあるコントローラーを作りました。
コースを作り、上下左右にアイテムを動かしつつシーンチェンジも用いてゲーム性を高くしました。
6月4週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング Robot Turtles(ロボット・タートルズ)
- タイピング
- Springin’(スプリンギン)「ロボットを作って動かそう!」
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- ピン
- 動力(左右回転)
ロボットの頭、胴体、手足をそれぞれパーツとして作り、手足をコントロールできるゲームを作りました。アイテムを書く際も、図形ツールを用いて長方形を描くこともマスターしました。
今後、より複雑なゲームを作るためにも【動力】の機能を用いて、アイテムの動かし方を考えていきました✨自分の書いた絵を用いて、それぞれの生徒が思い描くゲームが出来上がります。
来月も、いろいろな属性を用いてゲームを作っていきましょう!