2024.03.22
茨城県取手市の『アトレ取手』にて、出張授業を行いました✨

こんにちは🌤️先日、アトレ取手‐atre-にて、zunŌw出張授業を実施しましたので、その時の様子をご紹介いたします☆彡
今回のイベントでは、「KATAMINO」や「COLOUR CODE」などの教材を使用した【算数脳】や、レゴブロックで作成した作品を動かす【ロボットテック】、バスボム作りワークショップ【サイエンス】の3つの内容で実施いたしました😄
①算数脳
論理的思考力や空間把握力を鍛えます!めげずにトライする姿や、親御さんも一緒に取り組む姿も見られ、大盛り上がりのにぎやかな空間になりました⭐
②ロボットテック
今回は、「かんらん車」と「タクシー」を動かすためのプログラミングを行いました。
かんらん車では、回るスピードや方向、回転数などを自分たちで考えたプログラムに変更しました!中には、高速で100回転するかんらん車にしたお子さんも🤭タクシーでは、動く距離や方向を自分たちでプログラムしました。
会場にあった椅子や机をぐるっと回り自分の場所まで戻ってくることを目標にしたお子さんも!なかなか思うようにいかず、微調整しながら何度もトライし、目標を達成させることができました。諦めずに取り組んでいる姿勢が素敵でした✨
③サイエンス
こちらは予約制のイベントで、今回は「バスボム」を作成しました。
最初は香り当てクイズ!「ラベンダー、グレープフルーツ、ミント、、、」の香りを嗅ぎ、何の香りかを当てました!中には全問正解の子も👏好きな香りを選んでいざ、本題へ!!
☆つくり方☆
- ボールに重曹45gを入れる
- クエン酸15gをもれる
- 食塩15gを入れる
- 全てかき混ぜる
- 香りを入れ混ぜる
- 色(カラージェル)を入れて混ぜる
- 均等になるように満遍なく混ぜる
- 水を少し入れて混ぜる(4,5回くらい繰り返す)
- 雪っぽくなったらカップに詰める
2層目も同じ作り方で繰り返す
60分間のワークショップでしたが、あっという間に終了の時間に・・・みんな最後には、世界にひとつだけのオリジナルバスボムが完成しました🛁✨
アトレ取手-atre-で参加してくださったみなさん、ありがとうございました!