2023.06.29
【ベーシックコース】5月授業の様子をご紹介します✨
ベーシックコースは、1コマ60分の授業です。
北柏校のベーシックコースは、小学1年生~3年生が対象となり、1コマ45分の授業です。
ベーシックコースのプログラムは、以下3つあります。
- 算数脳
- プログラミング
- ロボットテック
今回は、流山おおたかの森校で5月に取り組んだそれぞれのプログラム内容をご紹介します。
【算数脳】
ベーシックコースの算数脳は、1~3の流れで授業を進めています。
- KATAMINO(カタミノ)
- Gravity Maze(グラビティーメイズ)
- algo(アルゴ)
コミュニケーションが活発で、楽しみながら、切磋琢磨しながら取り組む様子が見られます👀
試行錯誤を繰り返す中で、自分なりのクリアの方法をつかんできているように感じます。
【ロボットテック】
5月は、3週目から新しいユニットプランに入りました。「楽しいゆう園地」です。
5月に取り組んだ内容
■ユニットプラン 大ぼうけん
1週目 「水中たんけん」 水の中に住む生き物に会いに行きたい!
2週目 「ツリーハウスでキャンプ」 ツリーハウスから月を見たい!
■ユニットプラン 楽しいゆう園地
3週目 「ゆうせんにゅうじょう口」
4週目 「むかしながらのメリーゴーランド」
メリーゴーラウンドや観覧車など、子どもたちも実際に乗ったことや見たことがあるものが多いからか、みんなワクワクしている様子でした👀
作ったロボットを動かすプログラミングも、慣れてきた様子で、動かしたいと思った動きを再現できるようになってきました。
【プログラミング】
プログラミングでは、入力操作に必要なタイピングも取り入れています。
プログラミング思考を遊びながら学ぶカードゲームを行ったあとに、Springin’(スプリンギン)を使用してプログラミングを行っています。
5月1週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング Robot Turtles(ロボット・タートルズ)
- タイピング
- Springin’(スプリンギン) 「音階をつくって鳴らそう!」
Springin’(スプリンギン)の【音】の編集機能を利用して、音階ワークをつくりました。
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- ピン
- 音
- コピーボタン(音のコピー編集)
5月2週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング Robot Turtles(ロボット・タートルズ)
- タイピング
- Springin’(スプリンギン) 「パターン画像を作ってたのしもう」
Springin’(スプリンギン)のグリッドスナップという機能を使い、規則性を持たせてアイテムを配置することでパターン画像をつくります。
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- グリッドスナップ
- アイテムコピー
- シーンコピー
- アイテム入れ替え
- 物理無効
5月3週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング Robot Turtles(ロボット・タートルズ)
- タイピング
- Springin’(スプリンギン)
「色の重なりをたのしもう」
様々な半透明の色アイテムを重ねて、重なった部分の色の変化を楽しみました。
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- 重力
- ピン
- 回転
5月4週目に取り組んだこと
- アンプラグドプログラミング Robot Turtles(ロボット・タートルズ)
- タイピング
- Springin’(スプリンギン)
「洋服の模様を変えて楽しもう」
写真や描画でつくったアイテムを洋服の模様として見立てて、オリジナルの洋服をデザインする体験をしました。
<使用するSpringin’(スプリンギン)の機能>
- 重なり順変更
- アイテム入れ替え
- 物理無効
録音した1つの音を8つの音に変えて音階をつくることで音のしくみを学び、自分の書いた絵をつくる過程や出来上がったパターン画像からは、対称性への気づきも芽生えました🌱
一人ひとりが、形・色・模様・配置などを工夫していて、みんなのデザイン力や表現力がたくさん発揮されていました✨
最後には作った作品を紹介し合って、お互いの作品を褒め合っていました☀