2025.04.01
落語×STEAM×音楽 イベントを開催!

2025年3月30日(日)、zunŌw流山おおたかの森校にて、
「落語×STEAM×音楽」の特別イベントを開催しました。
今回お迎えしたのは、落語家でありながらプロのドラマーとしても活躍されている 桂りょうばさん。
zunŌw責任者の平野が中学生の頃からファンだったバンド「shame」の元ドラマーでもあり、
そのご縁から今回の出演が実現しました。
落語の世界へようこそ!
イベントの幕開けは、もちろん落語から。
りょうばさんは、落語の楽しみ方や基本的な描写のポイントを、子どもたちにもわかりやすく、そして面白く伝えてくださいました。
演目は「蝦蟇の油」と「桃太郎」。
小さなお子様でも親しみやすい題材で、初めて落語を聴いた子も大笑い!
子どもたちも自然と落語の世界に引き込まれていきました。
落語は、演者と聴き手が一緒に作り上げるもの。
その魅力を、子どもたちもしっかり感じ取ってくれたようです。
世界にひとつの楽器を作ろう!
次は、STEAMらしいオリジナル楽器作りワークショップ!
ストローで笛を作ったり、プラスチックコップでマラカスを作ったり、輪ゴムで弦楽器を作ったりと、工夫を凝らした自由工作が楽しめました。
カラフルでユニークな楽器たちは、まさに子どもたちの創造力の結晶!
その間、りょうばさんは保護者の方向けに「落語の豆知識トーク」を披露。
ネタ(芸)の語源や、座布団の前後の違いなど、思わず「へぇ〜!」と声が出るお話が盛りだくさんでした。
圧巻のドラム演奏!
イベントのラストは、りょうばさんによるプロのドラム演奏!
基本的なリズムを刻むだけで、会場から歓声が上がるほどの迫力とテクニック。
リズムの仕組みやカッコいい叩き方などを子どもたちに丁寧に教えてくださり、実際にドラム体験もたっぷり!
ドラム初体験の子も、目をキラキラさせながら笑顔で楽しんでいました。
高座体験&記念撮影
イベントの最後には、本物の高座に上がっての落語家体験&記念撮影タイム!
実際の落語の道具に触れられる貴重な体験となり、子どもたちの記憶にしっかり刻まれたことでしょう。
りょうばさんのストーリーに学ぶ
イベントを通して、りょうばさんご自身のキャリアについてもお話しいただきました。
高校卒業後にバンド活動を始め、40歳を過ぎてから落語家へ転身。
「学ぶことの楽しさ」を語るその姿は、子どもたちへの大きな刺激になったと思います。
また、前日と当日にはzunŌwの教材を2時間も体験してくださり、そのシステムや理念にも共感いただいたうえでの講演でした。
おかげで、よりzunŌwらしい、子どもたちの好奇心をくすぐるイベントになりました。
↓zunŌw教材を体験中のりょうばさん
これからもzunŌwでは、お子様の「好き」や「楽しい」をきっかけに、新しい世界を知ることができるイベントをどんどん企画していきます。
知ること、広げること、つながること。
そんな体験をみなさんと一緒に作っていきたいと思っています。
次回のイベントもお楽しみに!