2024.08.30
【流山おおたかの森校】夏休みチョコレート火山イベントを開催しました!
こんにちは!流山おおたかの森校です。
毎年大好評のチョコレート火山イベントを今年も開催しました!今年のテーマは、『桜島について知ろう!』です。イベントでは、
- 火山灰の飛散(ひさん)実験!
- 化石発掘(はっくつ)体験!
- チョコレート火山実験!
の3つの実験を通して、火山について学んでいきました!
3つの実験を通じて、火山について学びました!
1.桜島について知ろう!
みなさんは、桜島がどこにあるか知っていますか?
桜島は鹿児島県にあり、今も噴火活動を続けている火山です。なんと、8/21にも爆発的な噴火をしたそうです!
映像を見ながら、桜島が今まで噴火活動を続け、どのように今の形になったのか平野先生の講義をみんなで聞いていきます。昔は海に浮かぶ島で、大隈半島とは陸続きにはなっていなかったと言われる桜島。大正大噴火を機に、大隈半島とつながりました!
今も爆発的噴火を続けていることに、参加しているみんなもびっくり!そして、桜島の近くに住んでいる人たちにとっては、桜島がすぐそばで噴火しているのが“当たり前”で、いつも通りの日常を過ごしていることにもみんな驚いていました。
2.火山灰の飛散実験
実験2は、風船とカラーサンドを使って火山灰がどんな風に飛散するのかを調べる実験です。カラーサンドが入っている風船を割るというシンプルな実験。
風船を割ってもらう人を決めて、ボールペンを使って割ってもらいます!!!割った後の、写真を見てみると、、、
割れた風船の下に多く砂が残っていますね。そこが噴火した火山を表しています。そして、周囲に広がる細かい砂たち。よく見てみると、模造紙の外まで砂が飛び散っていました。
桜島で噴火した火山灰は、なんと宮城県でも発見されているようです!火山灰は遠くまで飛ぶことがわかりましたね。
3.化石発掘実験
チョコチップクッキーと爪楊枝と綿棒を使って、化石発掘体験!
まずは、爪楊枝を上手に使ってクッキーからチョコチップをはがしていきますよ。これがまた難しい、、、苦戦する中みんな集中して取り組んでくれています。
「爪楊枝ではがして、綿棒でクッキーついている細かいところをきれいにする」を繰り返していきます!
なんと18個もチョコチップを発掘してくれた子もいました!すごい!!
化石を発掘するために、細かい作業が行われていることを知りました。
4.チョコレート火山実験
さあ!いよいよメイン実験のチョコレート火山をしていきます。溶かしたチョコレートを『成層火山』に見立てた模型に流していきます!
みんな楽しそうに噴火させてくれていました!
チョコレートを溶かしたものは「溶岩」をイメージしています。火山から噴火した溶岩たちが、固まった後に地層を作るしくみを学びます!食紅で色を付けて、きれいな地層ができたチームも!
火山のできる仕組みや、桜島が陸地でつながった仕組みまで理解することができました!
普段は、チョコレートなど食べ物を使って大掛かりな実験をする機会はなかなかなく、お子さんたちも全力で楽しんでくださいました!火山の仕組みについて楽しく学ぶことができましたね。少しでも興味関心が高まる機会になればと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!次回のイベントも、楽しみにしていてくださいね!
「キッチン地球科学」のような実験・工作の授業を展開
zunŌwのサイエンスコースでは、「キッチン地球科学」のような身近なものを使って、実験や工作をする授業を展開しています!
ぜひ、ご興味ある方は体験授業への参加もお待ちしています☆